今月のロボット教室
鴨方教室の村上です。
鴨方教室では、4月から毎週土曜日10:00~11:30でロボット教室を開講いたします。
小学校低学年~中学生までの子が、一生懸命ロボット制作に取り組んでいます!
写真のロボットは、ハンドルで操作して自由に曲がることのできる「ステアリングカー」です。
パーツの組み合わせでステアリングを再現しています。構造を覗き見ることが出来るので、みんなギアの動きを真剣に観察していました。
ロボット教室の授業は月2回。2回目の授業では、1回目に作ったロボットを改造したり、競争させたりして理解を深めます。
右側のロボットは、ラジコン化改造が施されたステアリングカーです。市販のラジコンのように、手元のスイッチで操作できるようになっています。この機能のためには、プログラミングも必要です。
自分のイメージを実現するために、どのような改造をすればいいのか。鴨方教室では生徒みんなの作りたいイメージを、講師もいっしょになって楽しんでいます!
まずは簡単なプライマルコースから、ゆくゆくは本格的なオリジナルロボットへ!
一緒に楽しむ仲間を待っています!

鴨方教室では、4月から毎週土曜日10:00~11:30でロボット教室を開講いたします。
小学校低学年~中学生までの子が、一生懸命ロボット制作に取り組んでいます!
写真のロボットは、ハンドルで操作して自由に曲がることのできる「ステアリングカー」です。
パーツの組み合わせでステアリングを再現しています。構造を覗き見ることが出来るので、みんなギアの動きを真剣に観察していました。
ロボット教室の授業は月2回。2回目の授業では、1回目に作ったロボットを改造したり、競争させたりして理解を深めます。
右側のロボットは、ラジコン化改造が施されたステアリングカーです。市販のラジコンのように、手元のスイッチで操作できるようになっています。この機能のためには、プログラミングも必要です。
自分のイメージを実現するために、どのような改造をすればいいのか。鴨方教室では生徒みんなの作りたいイメージを、講師もいっしょになって楽しんでいます!
まずは簡単なプライマルコースから、ゆくゆくは本格的なオリジナルロボットへ!
一緒に楽しむ仲間を待っています!
